歯石除去から始めよう!予防歯科で健康づくり【結城市の歯医者】

こんにちは。
結城市の歯医者【河野歯科医院】です。
「最近、歯磨きをしてもなんだかスッキリしない……」「口臭が強くなった」そんなお悩みはありませんか。
お口の健康は、全身の健康と深く関わっています。
むし歯や歯周病の予防が不十分になると、お口だけでなく全身の健康にも悪影響を及ぼすことがあるのです。
歯垢や歯石は見えにくい部分にも蓄積しやすく、むし歯や歯周病の原因となります。
そこで、結城市の歯医者「河野歯科医院」の今回のコラムでは、予防歯科の重要性についてお話しします。
歯科医院での歯石除去やクリーニングを通じて、未来につながる健康的な生活を手に入れませんか。
早めのケアでお口と全身の健康を守りましょう。

河野雅人 院長
1989年 日本大学歯学部 卒業その後、都内の歯科医院にて勤務
1996年 河野歯科医院 開院
医院名:河野歯科医院
所在地: 〒307-0001
茨城県結城市結城1572
Contents
予防歯科で健康づくりができるの?
予防歯科は、むし歯や歯周病といったお口の疾患を未然に防ぐための取組みです。
予防歯科を通じて、むし歯や歯周病のリスクを大幅に減らすことができます。
もし、むし歯や歯周病になってしまったとしても、定期的なメンテナンスを行うことで、症状が悪化する前に適切な対処が可能となりますので、治療にかかる時間や費用を大幅に抑えることが可能です。
予防の基本は毎日・毎食後の歯磨きですが、それに加えて3ヶ月~半年に1回程度かかりつけの歯医者に通ってお口の中のチェックを受ければ、トラブルを未然に防ぎ、健康的な生活を維持することが可能になるのです。
歯医者の専門性の高いサポートを受けながら、お口の健康管理をはじめましょう。
また、お子さんやシルバー世代の方は、お口周りの筋肉や歯や歯ぐきの状態をすこやかに保つことで、咀嚼(そしゃく)や会話といったお口の機能を維持することにつながり、日常生活の質を高めることができます。
「お口は健康の入り口」といわれるように、お口の健康は全身の健康に深くつながっているのです。
定期的なケアを行うことで、むし歯や歯周病を防ぐだけでなく、「生活習慣病などのリスクを低減」することにもつながります。
お口の健康が全身に与える影響とは?
お口は健康の入り口です
お口は、食事を通じて栄養を摂取する最初のステップです。
お口の健康が損なわれると、食事が十分に楽しめなくなり、栄養バランスが崩れる恐れがあります。
また、むし歯や歯周病が進行すると、お口の中で増殖した細菌が全身に影響を及ぼし、糖尿病や心疾患などの全身疾患を引き起こしたり悪化させたりすることが知られています。
歯周病が関係する全身疾患
●糖尿病
●心筋梗塞や脳梗塞
●誤嚥性(ごえんせい)肺炎
●低出生体重児出産や早産
●骨粗しょう症
●認知症 など
歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨を破壊する炎症性疾患ですが、全身にさまざまな悪影響を及ぼすことがわかっています。
特に糖尿病とは双方向の関係があり、歯周病が進行すると血糖値のコントロールが難しくなることがあるのです。
また、血流に入りこんだ歯周病菌が心臓や脳に影響を与え、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすリスクを高めます。
近年の研究では、認知症との関連性も注目されています。
認知症の中でも特に多い「アルツハイマー型認知症」は、アミロイドβという物質が深く関係しているのです。
九州大学の研究では、歯周病菌が脳内にアミロイドβを取り込みやすくすることで、認知症の進行を助長する可能性があることが示唆されています。
そのため、歯周病の予防と治療を行うことで、認知機能の低下を抑制する可能性があるとされています。
参照:九州大学|歯周病菌感染は全身の脳老人斑成分を脳内輸入させる>
誤嚥性肺炎や新型コロナウイルス感染症への影響も。
誤嚥性肺炎はシニア世代の方に多く見られる疾患ですが、お口の中で増殖した細菌が原因となるケースが少なくありません。
2022年には、新型コロナウイルス感染症においても、歯周病が重症化リスクを高める要因という報告がされています。
「歯周病のある人はない人に比べて、新型コロナウイルス感染症の重症化率が6倍近く高い」というのです。
参照:J-STAGE|川崎高津診療所紀要「歯周病と全身疾患」p143 >
また、歯周病を患っている妊婦さんの早産や低出生体重児出産に対するリスクは、歯周病を患っていない妊婦さんと比べて7.5倍高いこともわかっています。
妊婦さんの歯周病は、ご自身が歯ぐきの出血や腫れで困るだけでなく、おなかの赤ちゃんへの影響も少なくありません。
このように歯周病はお口の中だけの問題にとどまらず、全身の健康に影響を及ぼすため、早期の予防と治療が非常に重要です。
骨粗しょう症との関連もあり、歯を支える骨が弱くなると歯周病が進行しやすくなります。
歯周病を予防することで、これらの疾患リスクを軽減できる可能性があります。
予防歯科で行う健康づくりのためのケアとは?
予防歯科は、むし歯や歯周病にならないよう予防する取組みのことです。
自宅で行う歯磨きなどの「セルフケア」と、歯科医院で行う「プロケア」を組み合わせることで予防効果を発揮します。
歯磨きだけでは不十分な理由
歯ブラシだけではお口の汚れを完全に落とすのは難しく、歯と歯の間に残った汚れやプラーク(歯垢)は歯ブラシだけでは約6割しか除去できないことがわかっています。
こうしたすき間の汚れがむし歯や歯周病の原因となるため、適切なケアが欠かせません。
特に、デンタルフロスや歯間ブラシを活用することで、残りの汚れも取り除くことができ、最大8割程度まで除去率をアップできるのです。
それでも、ご自身の歯磨きだけではどうしても取り除けない汚れがお口の中に蓄積されていきます。
それらは歯科医院でプロのクリーニングを受けて除去し、お口の中を清潔に保ちましょう。
参照:神奈川県「今日から始めるすき間ケア~毎日のむし歯・歯周病対策~」より >
歯石除去
歯石は、歯垢が硬化してできたもので、通常の歯磨きでは取り除けません。
じつは、歯垢1mgの中には約10億個の細菌が含まれており、この細菌がむし歯や歯周病のおもな原因となります。
歯石が付着していると、むし歯や歯周病の原因となるため、定期的な歯石除去が必要です。
参照:プラーク / 歯垢〈ぷらーく〉|e-ヘルスネット 厚生労働省) >
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning|プロフェッショナルクリーニング)
PMTCは、歯科医院で行うプロフェッショナルクリーニングです。歯の表面や歯と歯の間の汚れをしっかり取り除くことで、むし歯や歯周病を予防します。
歯医者で行う専門的な機器や器具を使って行うクリーニングは、毎日の歯磨きで取り除くことができない歯石までしっかりと落とすことができるので、お口の健康を守るために非常に効果的です。
また、歯の表面がツルツルになることで、細菌が付着しにくくなり、長期間にわたってお口の清潔を保つことが可能になります。
参照:厚生労働省e-ヘルスネット-PMTC(歯石除去・歯面清掃) >
フッ素塗布
フッ素(フッ化物)には、歯のエナメル質を強化し、むし歯を予防する働きがあります。
定期的に「フッ素塗布」を行うことで、むし歯になりにくい口内環境を作ることが期待できます。
特に、お子さんや、むし歯になりやすい方におすすめです。
ブラッシング指導
正しいブラッシング方法を身につけることは、日々のセルフケアの質を向上させます。
歯磨きだけでは除去できない汚れも多く、デンタルフロスや歯間ブラシを併用することで歯垢の除去率が約20~30%向上するとされています。
歯科医院では、患者さんお一人お一人のお口の中の状態に合わせたブラッシング指導を行い、汚れが溜まりやすいところの磨き方など、効率的に汚れを落とせる方法をご提案します。
定期検診が重要な理由
早期発見と早期治療でお口の健康を守るために
予防歯科に取り組むことの最大ともいえるメリットは、むし歯や歯周病をはじめとする口内トラブルの「早期発見と早期治療が可能になること」です。
むし歯や歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどないため、日常生活の中では気づかずに過ごしてしまいがちですが、定期検診を受けることで見落としがちな問題をすみやかに発見・対処できます。
また、歯石や歯垢(プラーク)を除去することで、むし歯の再発を予防することにもつながります。
年齢やライフステージごとの予防ケア
お子さんからシルバー世代の方まで、年齢やライフステージに応じた予防ケアが必要です。
たとえば、お子さんには歯の生えかわりに合わせた予防ケアを、シルバー世代の方には歯の喪失を防ぐための予防ケアを行います。
結城市の歯医者「河野歯科医院」では、幅広い年齢層に対応し、お一人お一人の年齢や世代特有のリスクに合わせた予防ケアの方法をご提案しています。
結城市の歯医者「河野歯科医院」で予防歯科をはじめよう
予防歯科は、むし歯や歯周病を防ぐだけでなく、全身の健康を守るためにも重要です。
結城市の歯医者「河野歯科医院」では、歯石除去やフッ素塗布、ブラッシング指導など、年齢やライフステージに合わせた幅広い予防ケアをご提供しています。
お口の健康を守る第一歩として、予防歯科をはじめめませんか。
歯科医院での定期的なケアを通じて、輝く笑顔と健康な生活を手に入れましょう。
結城市巡回バス「穀町(河野歯科医院)」バス停留所の目の前にあり、駐車場を10台分完備している当院では、はじめての方でもリラックスしてお過ごしいただけるよう丁寧な対応を心がけています。
お気軽にお話しいただける雰囲気を大切にしていますので、些細な疑問や不安など、どのようなことでもご相談ください。
お口についてのお悩みや疑問に丁寧にお答えします。
歯石除去やクリーニングについてもわからないことがあれば、お気軽にご質問ください。